水土里情報の概要
【対 象】
大阪の農地を対象に、農地地図および管理提供システムの整備
【概 要】
地図情報システム(GIS)を使い、コンピュータ上で航空写真(デジタルオルソ画像)、デジタル地形図を背景図として、農地筆、耕区図(水張り面積)、農業用水利施設図を、それぞれの図(透明なシートをイメージ)を層にして、必要に応じて重ねたり取り替えたりして、目的に応じて表示や加工することができるシステム。
システムの概要
【運用目的】
作成した農地地図情報を関係機関が共有化し、幅広く活用すること
【システムの方式】
スタンドアロン方式。利用機関毎に分割して無償配布(配布メディア:外付けHDD)
【大土連から提供するシステム】
■アプリケーションソフトウエア・・・・・・ArcReader→閲覧・検索・印刷機能を有している。
■整備済みデータ・・・・・・@デジタルオルソAデジタル地形図(1/25,000・1/2,500)B農地筆図(登記地番・登記地目)C耕区図(耕区境界・耕区面積)D農振地域境界Eため池データ
■提供システムに属性情報(個人データ等)を入力して活用する場合→市販のGISソフト(ArcView等)を購入する必要がある。→整備した属性データ及び追加データはデータベース(DB)ファイルに保存。エクセルやアクセスにより、DB展開して必要な情報を取り出し可能となる。
※独自データの追加、データ変更、更新等の整備が可能で、いろいろな業務に活用が図れるなど、より有効なデータベースを構築できる。
システム運用方法
【運用協議会への加入】
利用機関は、大阪府水土里情報システム運用協議会に参画
【協議会の目的】
オルソ等データ更新やシステム利活用等について運用計画を策定
【協議会参画者】
国、大阪府、市町村、土地改良区、大土連、その他団体
【システム運用主体】
運用計画にもとづき、大土連がシステムを統括し、運用管理基準を定め、基本サーバを管理・運用。
市町村・土地改良区等利用機関は、大土連と使用契約を締結し、配布するHDDにより水土里情報を利活用し、管理・運用。
【運用開始日】
平成23年10月5日(協議会設立)
水土里情報利活用促進事業で道府県土連が整備した情報(農地筆・区画図、農業用用排水路図、空中写真(デジタル・オルソ画像)、地形図など)の利活用の促進のため、 各地における利活用事例を紹介するニューズ・レターを作成し、関係者と情報共有をするために作成し発行するニューズ・レターをコチラでご紹介しております。
※下記の各ニューズ・レターの欄をクリックするとPDFで資料を閲覧することができます。
152号 | R6.9_水土里情報活用ニューズレター 1.地域計画策定に必要な目標地図作成の支援について 2.タブレットを活用した現地確認作業の省力化について 3.WebMapによる土地改良区の資産評価データの閲覧について |
1. 岩手道 2. 福井県 3. 香川県 |
|
151号 | R6.3_水土里情報活用ニューズレター 1.水土里情報を活用した土地改良区の施設管理(共有化)について 2.水土里情報を活用した確定測量データ閲覧システムについて 3.水土里情報クラウドシステムを活用した農道台帳管理について |
1. 群馬道 2. 滋賀県 3. 鹿児島県 |
|
150号 | R5.9_水土里情報活用ニューズレター 1.水土里情報システムを活用した水稲の冠水被害の取りまとめについて紹介 2.水土里情報システムにおける施設管理について紹介 3.「施設情報整備・共有化対策」の取り組みについて紹介 |
1. 青森県 2. 愛知県 3. 徳島県 |
|
149号 | R4.12_水土里情報活用ニューズレター 1.専用アプリ開発による地域整備要望の共有について紹介 2.GISの機能を使ったほ場整備調査計画業務の効率化について紹介 3.タブレットを活用した「ため池点検システム」について紹介 4.水土里情報システムを活用した栗園地台帳について紹介 |
1. 北海道 2. 新潟県 3. 山口県 4. 宮崎県 |
|
148号 | R4.9_水土里情報活用ニューズレター 1.タブレットを活用した用・排水路の現地調査について紹介 2.水土里情報クラウドシステム(LGWAN、インターネット相互対応)の導入後の経過について説明 3.GISを利用した認定農用地エリアの把握と活用について紹介 4.水土里情報システムを活用した環境調査データの蓄積について紹介 5.農地情報一元化と日本型直接支払現地確認の効率化について紹介 |
1. 福島県 2. 神奈川県 3. 岐阜県 4. 広島県 5. 大分県 |
|
147号 | R4.6_水土里情報活用ニューズレター 1.土地改良区における田んぼダムデータ整備の事例について紹介 2.水土里情報を活用した流域治水への取り組みについて紹介 3.農地地図情報を中山間地域等直接支払制度に活用した事例について紹介 4.GNSSを活用した高精度測位サービスのGIS利用について紹介 5.くまもと農地GISを活用した「田んぼダムの取り組み」の「見える化」等について紹介 |
1. 山形県 2. 千葉県 3. 奈良県 4. 岡山県 5. 熊本県 |
|
146号 | R4.3_水土里情報活用ニューズレター 1.水土里情報に賦課システムデータを活用した取り組みについて紹介 2.人・農地プランアンケート集計結果のGISデータ整備について紹介 3.水土里情報システムと林地台帳の連携について紹介 4.災害発生時のGISを活用した等雨量線図の作成事例について紹介 5.GISを用いた農地傾斜算定の事例について紹介 |
1. 秋田県 2. 埼玉県 3. 和歌山県 4. 島根県 5. 長崎県 |
|
145号 | R3.12_水土里情報活用ニューズレター 1.人・農地プラン策定に向けた図面作成について紹介 2.農業水利施設保全管理システムの取り組みについて紹介 3.土地改良区の施設管理台帳における占用物件台帳について紹介 4.水土里情報システムを活用した災害復旧における取組みについて紹介 5.水土里情報を活用したため池台帳システムから位置情報をグーグルマップに取込みため池までの経路検索、現地パトロールを実施した事例について紹介 |
1. 宮城県 2. 栃木県 3. 富山県 4. 鳥取県 5. 佐賀県 |
|
144号 | R3.9_水土里情報活用ニューズレター 1.ドローンで取得したデータの蓄積・共有・利用について紹介 2.水土里情報を活用した中山間地域等直接支払い等の傾斜度算定に活用可能なシステムについて紹介 3.水土里情報を活用した作付実態調査について紹介 4.水利権更新のための作付実態調査について紹介 5.水土里情報システムを活用した農地、農業用水利施設の一元管理について |
1. 岩手県 2. 群馬県 3. 三重県 4. 高知県 5. 福岡県 |
|
143号 | R3.6_水土里情報活用ニューズレター 1.水土里情報システムのデータバンクとしての活用に向けた検討について紹介 2.三次元点群データを活用した松の調査について紹介 3.多面的機能支払事務管理支援システム(GIS版)について紹介 4.水土里情報システムを活用した水利権更新業務について紹介 5.宮古土地改良区における適正水利用のためのICT活用について紹介 |
1. 青森道 2. 静岡県 3. 兵庫県 4. 愛媛県 5. 沖縄県 |
|
142号 | R3.3_水土里情報活用ニューズレター 1.新システムへの移行を契機とした共有・相互利用の更なる推進への取組みについて紹介 2.水土里情報を活用した中山間地域等直接支払いについて紹介 3.水土里情報を活用した農業水利施設情報可視化業務について紹介 4.Googleマップを利用した現地調査への活用について紹介 5.水土里情報システムを活用した令和2年7月豪雨災害における取組みについて紹介 6.令和2年度 地理情報システム高度利用推進事業の研修会が開催されました |
1. 北海道 2. 山梨県 3. 石川県 4. 香川県 5. 熊本県 6. 農林水産省 |
|
141号 | R3.1.7_水土里情報活用ニューズレター 1.施設機能診断におけるモバイル端末を活用した現地調査方法の検討事例について紹介 2.現地調査用GIS:水土里モバイルJSシステムについて紹介 3.水土里情報システムを活用した施設情報等の管理について紹介 4.QGISを用いた水土里情報の活用事例について紹介 5.水土里情報を活用した中山間地域等直接支払業務について紹介 |
1. 福島県 2. 千葉県 3. 大阪府 4. 徳島県 5. 鹿児島県 |
|
140号 | R2.10.2_水土里情報活用ニューズレター 1.電子ファイリングシステムと連携した資料管理について紹介 2.地改良施設情報のGISデータ整備 3.人・農地プラン実質化に向けた図面の作成について紹介 4.土地改良区施設台帳のGIS化について紹介 5.水土里情報とグーグルマップによるため池マップについて紹介 |
1. 山形県 2. 埼玉県 3. 愛知県 4. 山口県 5. 宮崎県 |
|
139号 | R2.4.16_水土里情報活用ニューズレター 1.水土里情報を活用した市町村の農業水利施設体制図の整備について 2.農業水利施設保全管理システムの取り組みについて紹介 3.人・農地プラン実質化に向けた図面作成について紹介 4.水土里情報と各種公開データを活用した地域分析について 5.水土里情報システムとUAV3D店群データの活用例について紹介 |
1. 秋田県 2. 栃木県 3. 福井県 4. 広島県 5. 大分県 |
|
138号 | R2.2.3_水土里情報活用ニューズレター 1.被災農地の復旧状況を見える化 2.LGWAN回線とインターネット回線双方から利用可能な水土里情報クラウドシステムの導入について紹介 3.水土里情報を活用した制水弁マップについて紹介 4.水土里Mapにおける法務局登記情報の活用について 5.タブレットを利用した農地利用状況の現地調査について紹介 |
1. 岩手県 2. 神奈川県 3. 滋賀県 4. 岡山県 5. 長崎県 |
|
137号 | R1.10.16_水土里情報活用ニューズレター 1.水土里情報を活用した転作状況のとりまとめの効果 2.UAV(ドローン)を利用した現地確認及びオルソ画像の更新 3.Googleマイマップを利用した情報管理及び経路ナビについて 4.タブレットを活用した字限図作成(災害増高)の現地確認について 5.ドローン等を活用した農地・作物情報の広域収集・可視化及び利活用技術の開発について |
1. 青森県 2. 群馬県 3. 岐阜県 4. 島根県 5. 佐賀県 |
|
136号 | R1.7.31_水土里情報活用ニューズレター 1.地理情報システムの活用による土地改良区業務の効率化 2.土地改良施設情報のGIS化と土地改良施設台帳整備 3.ほ場整備事業におけるGISの活用 4.水土里情報システムにおける農業水利施設情報の一元管理 5.モバイル版クラウド水土里情報システムを活用したため池緊急調査 |
1. 宮城県 2. 茨城県 3. 新潟県 4. 鳥取県 5. 福岡県 |
|